【WordPress】テーマディレクトリまでのURLを取得する方法

テーマディレクトリに置いた画像やCSSファイルなどのURLを取得することはよくあります。

先日、子テーマ内においたJavaScriptを読み込もうとget_template_directory_uri() を使ったところうまくいかず…、

いろいろ調べたことをまとめました。

目次

テーマディレクトリまでのURLを取得する

まずは一般的なテーマディレクトリまでのURLを取得する方法。
get_template_directory_uri() を使います。

get_template_directory_uri() は、

  • 親テーマ
  • 子テーマを使っているときは親テーマ

いずれかのテーマディレクトリURLを取得します。

<?php echo get_template_directory_uri(); ?>

このように入力すると、

https://ほにゃらら.com/wp-content/themes/親テーマ

と出力されます。

子テーマのテーマディレクトリまでのURLを取得する

次に、子テーマのテーマディレクトリまでのURLを取得する方法。
get_stylesheet_directory_uri() を使います。

get_stylesheet_directory_uri() は、

  • 親テーマ
  • 子テーマを使用している場合は子テーマ

のテーマディレクトリURLを取得します。

なので、子テーマを有効にしているときに、

<?php echo get_stylesheet_directory_uri(); ?>

このように入力すると、

https://ほにゃらら.com/wp-content/themes/子テーマ

と出力されます。

子テーマに置いた画像やJSファイルを子テーマ自身から読み込むときは、こちらのget_stylesheet_directory_uri() を使うと良さそうです!

末尾にスラッシュをつけること!

上でも書いた通り、出力されるコードには

https://ほにゃらら.com/wp-content/themes/子テーマ

このように末尾にスラッシュがつきません。

なので、例えばテーマディレクトリ内に置いたimgフォルダ内のimage.jpgを見にいくとき、

<img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/img/image.jpg">

このように、スラッシュを忘れずに記載しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次