【WordPress】カスタムフィールドを使った条件分岐

目次

カスタムフィールドの値があるかどうかで分岐

例えば、カスタムフィールド名がsampleだとして、ここに値が入っているかどうかで分岐させたいとき、

<?php
$value = get_post_meta(get_the_ID(), 'sample', true);
if(!empty($value)) {
    // 条件が真の場合(値が入っている場合)
} else {
    // 条件が偽の場合(値が空の場合)
}
?>

カスタムフィールドの値が一致するかどうかで分岐

例えば

  • カスタムフィールド名がname
  • カスタムフィールドの値が「佐藤さん」に一致

だったとすると、

<?php
if (get_post_meta(get_the_ID(), 'name', true) == '佐藤さん') {
    // 条件が真の場合(一致した場合)
} else {
    // 条件が偽の場合
}
?>

get_post_metaはカスタムフィールドの値を取得してくる関数。

これでカスタムフィールド名がnameで値が「佐藤さん」に一致するかどうかで分岐させることができる。

投稿個別ページで、かつカスタムフィールドの値が一致したとき

投稿の個別ページで、かつ、カスタムフィールドにとある文字が入力されていたときに分岐。

例えば、カスタムフィールド名がsample_textでそこに「sample」と入力されていた場合。

  <?php if(is_single() && get_post_meta(get_the_ID(), 'sample_text', true) == 'sample') {
    // 条件が真の場合
  }
  ?>
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次